0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

塚田秀鏡(つかだ しゅうきょう)

1848年-1918年

買取できる品目

塚田秀鏡について

塚田秀鏡(つかだ しゅうきょう)は、明治時代~大正時代にかけて活躍した彫金家です。帝室技芸員にも選出され他人物で、号は真雄斎です。

1848年東京神田に生まれた塚田秀鏡は、装剣金工である畑直鏡の養子となり、後に塚田姓への改姓を行っています。加納夏雄と勝見完斎より彫金を学び、柴田是真からは絵を学びます。

天皇太刀の彫刻を手掛け、勧業博覧会や海外の博覧会には優れた彫金細工を出品していました。1893年のシカゴ万国博覧会と1900年のパリ万国博覧会で受賞、1904年のセントルイス万国博覧会では金賞を受賞、1910年の日英博覧会展でも受賞するなど、輝かしい成績を多数収めます。

塚田秀鏡の代表作には東京国立博物館に所蔵されている「桜花山鵲図鐔」や「竹林図煙草入」、「海老図煙草箱」などがあります。塚田秀鏡の作品は細部まで細かく彫り込まれており、時折あしらわれている金がアクセントとなっていることが特徴的です。特に置物や額、煙草入などの小さな作品の制作を得意としており、残されている作品はこういった作品が多いのも特徴です。塚田秀鏡の作品は、つくられた当時に人気があったことはもちろんですが、繊細な彫金細工は現代でも高く評価されています。

略歴

1848年 東京神田に上州館林秋元藩の藩士で泉龍鞘巻の大家・土肥義周の次男として生まれる
1893年 シカゴ万国博覧会に出品し受賞
1900年 パリ万国博覧会に出品し受賞
1904年 セントルイス万国博覧会に出品し金賞を受賞
1910年 日英博覧会展に出品し受賞
1913年 帝室技芸員となる
1918年 死去。享年71歳

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら