お知らせ | 2024年8月8日 夏季休業日のお知らせ |
---|
川合玉堂作品はすべての商品が我楽洞では高額買取対象です
川合玉堂(かわい ぎょくどう)は、明治から昭和にかけて活躍した日本画の巨匠です。自然風景を好み多くの作品を残しています。
我楽洞では、川合玉堂の作品の買取を強化しておりますので、買取の際にはぜひご相談ください。
どなた様であっても丁寧にご説明、査定を行いますので、初めての方でも安心してご依頼いただけます。
川合玉堂作品の買取について
略歴
1873年 | 筆墨紙商の長男として愛知県葉栗郡に生まれる。 |
1887年 | 京都にて望月玉泉の門下に入り、後に幸野楳嶺門下で円山・四条派を学ぶ。 |
1890年 | 「玉堂」と号する。 |
1896年 | 23歳の時、上京し橋本雅邦に師事する。 |
1898年 | 岡倉天心、雅邦、横山大観らの創立した日本美術院に参加。 |
1915年 | 東京美術学校日本画科教授となる。 |
1931年 | フランス政府からレジオンドヌール勲章。 |
1940年 | 文化勲章を受章。 |
1944年 | 東京都西多摩郡三田村御岳(現・青梅市)に疎開。住居を「偶庵」、画室を「随軒」と称す。 |
1957年 | 逝去。享年84歳。 |
川合玉堂(かわいぎょくどう)は、1873年(明治6年)に愛知県で筆墨紙商の長男として生まれました。本名は芳三郎。
幼い頃は、岐阜の豊かな自然の中で育ち絵にも親しみました。
小学校を卒業した後、京都に移り日本画家の望月玉泉(もちづきぎょくせん)のもとで絵画を学びました。
17歳に勧業博覧会に作品を出品し、その際に名前を「玉堂」としました。23歳になると東京に移動し、橋本雅邦(はしもとがほう)のもとでさらに画力に磨きをかけました。
玉堂の作品は人々が自然の中で生活している情景や四季の風景を細かく描写し、日本人として感情を思い起こさせます。日本の各地を歩き実際の風景を目にして、それを作品制作に取り組みました。
官展など数々の展示会で審査員をつとめ、また東京美術学校の教授にも就任し、美術界の中心的存在として活動しました。横山大観、竹内栖鳳と合わせて日本画の三巨匠とも呼ばれています。1940年(67歳)に文化勲章を受章しました。戦時中は奥多摩に疎開し、戦後もそのままとどまり絵画の制作に没頭する生活を過ごしました。
代表作には、岐阜の長良川の風物詩を描いた「鵜飼」があります。1957年(83歳)に生涯を閉じました。
川合玉堂の代表作品
-
- 行く春(右隻)
- 船と波が波立つ様子を描いた作品。春の暖かさを感じることができる作品です。屏風の右側(右隻(させき))
-
- 行く春(左隻)
- 桜が舞い散り暖かな気候の訪れが感じられます。屏風の左側(左隻(させき))
-
- 二日月
- 秋の夕暮れの風景を表した作品。狩野派の描線を取り入れ表現しています。
川合玉堂の買取実績
-
- 渓村春早図
-
- 山家深秋
-
- 松上双鶴
川合玉堂作品の高額査定ポイント
人気の作品なら査定額に期待
川合玉堂の作品には田植えや鵜飼など人々が自然の中で生活する風景を描いている作品があり、それらは高価買取の対象となります。作品のサイズにおいては、大きめの作品が好まれます。
保存状態は査定に大きく影響
作品にカビやシミ、日焼けあるいは破れ・破損がある場合には、査定に大きく影響してしまいます。普段から風通しの良く直射日光が当たらない場所に保管するのが良いでしょう。
鑑定書があれば査定がよりスムーズに
対象の作品に鑑定書があれば、査定の際に一緒にご提示ください。鑑定書があることによって一定の価値が確認でき買取がよりスムーズに行なうことができます。
所載物・本に出てる作品は査定額に期待
美術関連の雑誌や、本に掲載されている作品は、高価買取が可能です。
川合玉堂作品の買取に関してよくあるご質問
川合玉堂の作品の買取をお願いしたいのですが、鑑定書などがありませんが買取可能でしょうか?
鑑定書があればスムーズですが、鑑定書が無くても我楽洞の鑑定士が丁寧に作品を鑑定し、買取いたします。