0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

井上有一(いのうえゆういち)

1916年 - 1985年

買取できる品目

井上有一は、戦後の日本現代美術を代表する書家です。

1916年に、東京・下谷二長町にに古道具店の長男として生まれ、1935年に小学校の教員となります。
1941年より8年間、上田桑鳩に師事し書を学びます。
1945年の東京大空襲の際、東京都墨田区の学校で宿直をしていました。仮死状態となるも、奇跡的に一命を取り留めます。
東京大空襲で教え子を亡くした井上有一は、その後、『東京大空襲』と『噫(ああ)横川国民学校』の計31点の作品を完成させます。

1952年のとき、上田桑鳩のもとにあった同志5人(森田子龍・井上有一・江口草玄・関谷義道・中村木子)で「墨人会」を結成します。

1950年代後半には、ニューヨーク近代美術館の「日本書道展」や、サンパウロ・ビエンナーレ展など海外でも作品を発表し活躍をみせています。晩年は自宅アトリエで創作を続けました。

有一の代表的な作品に、漢字の一文字を大きく書いた「一字書」があります。紙をはみ出して書かれる豪快な一字書は、書のイメージを超えた作品です。代表作は京都国立近代美術館などに収蔵されています。

略歴

1916年 東京・下谷二長町にに古道具店の長男として生まれる。
1935年 本所区横川尋常小学校の教員となる。
1941年 上田桑鳩に師事し書を学ぶ。
1945年 東京大空襲により仮死状態となるも蘇生。
1949年 「墨人会」を結成。
1954年 ニューヨーク近代美術館で開催された「日本書道展」に出品。
1957年 第4回サンパウロ・ビエンナーレ展に「愚徹」を出品。
1976年 神奈川県高座郡寒川町立旭小学校校長退職。
1985年 逝去。享年69歳。
1986年 京都国立近代美術館に代表作62点が収蔵される。

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら