0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

菱田春草(ひしだ しゅんそう)

1874年-1911年

買取できる品目

菱田春草-黒き猫菱田春草(ひしだ しゅんそう)は、1874年に長野県で生まれた日本画家です。
16歳になると、東京美術学校(現・東京藝術大学)に進学します。そこには、1年先輩に横山大観がおり、当時の校長であった岡倉天心からは強い影響を受けました。29歳になると横山大観とともにインドへ渡りました。

菱田春草(ひしだ しゅんそう)また、その後、アメリカ、ヨーロッパへも行き、自身の世界観を広げました。作風としては、輪郭線を廃した無線描法を試みましたが、世間的には非難されますが、後に高く評価されるようになりました。

1909年、屏風に描いた「落葉」は、第3回文展で最高賞を受賞し、後に重要文化財となります。菱田春草の晩年の代表的な作品のひとつです。
1911年、36歳で腎臓炎のため死去。

1874年 長野県飯田に旧飯田藩士の菱田鉛治の三男として生まれる。
1888年 上京して城正明に日本画を学ぶ。
1890年 東京美術学校普通科(現・東京藝術大学)に入学。橋本雅邦に師事する。
1894年 岡倉天心の勧めで川端玉章に円山派を学ぶ。
1895年 卒業制作「寡婦と孤児」が最高点を取る。
1898年 東京美術学校をやめ、日本美術院創立に参加。
1903年 横山大観とともにインドへ渡航。
1904年 岡倉、大観とともにアメリカへ渡り、ヨーロッパを経て翌年帰国。
1906年 日本美術院の五浦移転。大観、観山らとともに制作。
1908年 東京へ戻り、代々木に住む。
1909年 第3回文展で「落葉」が最高賞を受賞。
1911年 腎臓疾患(腎臓炎)のため逝去。享年37歳。

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら