お知らせ | 2024年8月8日 夏季休業日のお知らせ |
---|
平山郁夫作品はすべての商品が我楽洞では高額買取対象です
平山郁夫(ひらやま いくお)は、日本を代表する日本画家で、シルクロードや仏塔を中心に多くの作品を発表しています。
我楽洞では、平山郁夫の作品の買取を強化しておりますので、買取の際にはぜひご相談ください。
どなた様であっても丁寧にご説明、査定を行いますので、初めての方でも安心してご依頼いただけます。
平山郁夫作品の買取について
略歴
1930年 | 広島県瀬戸田町(現・尾道市)に生まれる。 |
1947年 | 東京美術学校(現・東京藝術大学)本画科に入学。 |
1952年 | 卒業後、同校助手となる。 |
1953年 | 第38回院展で「家路」が初入選。 |
1961年 | 第46回院展で「入涅槃幻想路」が日本美術院賞(大観賞)を受賞。 |
1962年 | 第47回院展で「受胎霊夢」が日本美術院賞(大観賞)を受賞。ヨーロッパへ留学。 |
1964年 | 第49回院展で「仏説長阿含経巻五」「続深海曼陀羅」が文部大臣賞を受賞。 |
1965年 | 日本橋三越で初めての個展を開催する。 |
1973年 | 東京藝術大学美術学部教授に就任。 |
1975年 | 中国を初訪問。 |
1976年 | 全国6都市で「平山郁夫シルクロード展」開催。日本芸術大賞受賞。 |
1978年 | 第63回院展で「画禅院青邨先生還浄図」が内閣総理大臣賞を受賞。 |
1988年 | ユネスコ親善大使に就任。 |
1989年 | 東京藝術大学学長に就任。2005年まで務める。 |
1998年 | 文化勲章受章。 |
2009年 | 逝去。享年79歳。 |
平山 郁夫(ひらやま いくお)は、1930年に広島県に生まれた日本画家です。
1945年(15歳)の時、学徒勤労動員先の広島陸軍の施設内で原爆に被爆し、その影響で後遺症に苦しみました。そのころから仏教に興味を持ち、それらを題材にした作品を制作するようになりました。その後、東京美術学校の日本画科に入学。この時に周りの技力の高さに圧倒されたようです。1956年(25歳)に東京美術学校の同期生であった美知子と結婚しました。後にヨーロッパに短期留学し、毎日のように街の教会をスケッチしていました。
1966年 (38歳)に初めてアフガニスタン、中央アジアを訪れ、シルクロードや仏塔をテーマにした絵画を描きます。この頃、200冊を超える膨大なスケッチを行ないます。1973年(42歳)になると東京芸術大学教授に就任することになり、美術の教育にも力を注ぎました。1989年になると学長も務めました。
主な作品はシルクロードを歩く人々やラクダを描いた作品や、仏塔や廟を描いた作品も多くあり、世界的に高い人気を博し、とりわけ中国政府からも高く評価されています。中国、東南アジア、中央アジアを幾度となく訪れ、それらに関する作品を多く発表しています。2009年、79歳で逝去。
平山郁夫の代表作品
-
- 法隆寺
- 法隆寺の五重塔を描いたやわらかな印象の作品です。穏やかで安らぎが感じられます。
-
- 金閣寺
- 古都京都の文化遺産「金閣寺」を描いた作品です。金箔の美しさと荘厳さを巧みに表現しています。
平山郁夫作品の高額査定ポイント
人気の作品なら査定額に期待
仏塔やシルクロードを題材にした作品は特に人気が高く高価買取の対象となります。作品のサイズにおいては、大きめの作品が好まれます。
保存状態は査定に大きく影響
作品にカビやシミ、日焼けあるいは破れ・破損がある場合には、査定に大きく影響してしまいます。普段から風通しの良く直射日光が当たらない場所に保管するのが良いでしょう。
鑑定書があれば査定がよりスムーズに
対象の作品に鑑定書があれば、査定の際に一緒にご提示ください。鑑定書があることによって一定の価値が確認でき買取がよりスムーズに行なうことができます。
所載物・本に出てる作品は査定額に期待
美術関連の雑誌や、本に掲載されている作品は、高価買取が可能です。
平山郁夫作品の買取に関してよくあるご質問
引越しすることになり、そこで平山郁夫の作品の買取をお願いしたいのですが、まずどうすればよいですか?
出張買取(出張費無料)いたしますので、まずは我楽洞にご連絡いただき、ご都合の良いお日にちをお知らせください。