お知らせ | 2024年8月8日 夏季休業日のお知らせ |
---|
東山魁夷作品はすべての商品が我楽洞では高額買取対象です
東山魁夷(ひがしやま かいい)は、日本を代表する日本画家です。
シンプルで幻想的な作品を多く発表しています。
我楽洞では、東山魁夷の作品の買取を強化しておりますので、買取の際にはぜひご相談ください。
どなた様であっても丁寧にご説明、査定を行いますので、初めての方でも安心してご依頼いただけます。
東山魁夷作品の買取について
略歴
1908年 | 神奈川県横浜市に東山浩介、くにの次男として生まれる。 |
1911年 | 3歳の時に神戸西出町に転居。 |
1926年 | 東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科に入学。 |
1929年 | 第10回帝展に「山国の秋」を初出展し入選。 |
1931年 | 東京美術学校日本画科を卒業。 |
1933年 | 東京美術学校研究科を修了。ドイツ、ベルリン大学哲学科に留学。 |
1937年 | 神戸で初めての個展を開催する。 |
1947年 | 第3回日展に「残照」を出展し特選を受賞。 |
1950年 | 第6回日展に「道」を出品。 |
1954年 | 第1回現代日本美術展に「晩照」を出品し佳作賞を受賞。 |
1960年 | 東宮御所の障壁画「日月四季図」が完成。 |
1968年 | 皇居新宮殿壁画「朝明けの潮」を完成させる。結城素明に師事して「魁夷」を雅号とする。 |
1969年 | 文化勲章を受章。 |
1974年 | 日展理事長となる。 |
1990年 | 長野県信濃美術館・東山魁夷館が開館。 |
1999年 | 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を贈られる。 |
東山魁夷(ひがしやまかいい)は1908年に横浜に生まれました。父親は船具を扱う事業を営んでいました。
その後、経営が上手くいかなくなると神戸に引っ越すことになりましたが、そのころから魁夷は父親との関係が上手くいかず、部屋に閉じ籠もるようになりました。兵庫の高校に通っている間に画家になる目標をたて、現在の東京芸術大学の日本画科へ進学します。在学中の1929年の帝展に「山国の秋」を初めて出品し、初入選しています。
1945年(37歳)に徴兵制により軍隊に入りますが、その途中で終戦を迎えました。
その後、母親の死去を機に千葉県に引越し、創作の拠点としました。1947年に開催された第3回日展で「残照」が特選に選ばれ、それ以降、風景を題材にした作品を多く描くようになります。また、北ヨーロッパやドイツ、オーストラリア、中国など、世界各国に行き多くの作品を制作しました。
1960年(52歳)には皇太子殿下の居所である東宮御所、1968年に落成した皇居宮殿の障壁画を担当し、話題となりました。東山魁夷の作品は日本人の心情を反映させ、自然に対する感情を深く追求し、それを表現しています。画像構成は極めてシンプルとなりますが、幻想的な世界を創り上げています。
1999年(90歳)に生涯を閉じました。
東山魁夷の代表作品
-
- 山峡清晨
- 山が連なる中、霧が立ち込める様子を描いた幻想的な版画作品です。
-
- 春愁
- 静かで穏やかな春の山の風景に咲くしだれ桜を描いた桜が美しい作品です。
-
- 緑響く
- 澄み切った湖に森林が写り込み、そのほとりに一頭の白い馬が歩いている自然美を感じられる作品です。
東山魁夷作品の高額査定ポイント
人気の作品なら査定額に期待
東山魁夷はシンプルな構成の作品を多く遺しています。自然の風景を対象としている作品の人気が高くそれらは高価買取の対象となります。作品のサイズにおいては、大きめの作品が好まれます。
保存状態は査定に大きく影響
作品にカビやシミ、日焼けあるいは破れ・破損がある場合には、査定に大きく影響してしまいます。普段から風通しの良く直射日光が当たらない場所に保管するのが良いでしょう。
鑑定書があれば査定がよりスムーズに
対象の作品に鑑定書があれば、査定の際に一緒にご提示ください。鑑定書があることによって一定の価値が確認でき買取がよりスムーズに行なうことができます。
所載物・本に出てる作品は査定額に期待
美術関連の雑誌や、本に掲載されている作品は、高価買取が可能です。
東山魁夷作品の買取に関してよくあるご質問
兵庫県の自宅に東山魁夷の作品を3つほど所有しており、買取をお願いしたいと思いますが可能ですか?
我楽洞では日本全国出張無料で買取に伺うことが可能です。ぜひ一度ご連絡ください。