お知らせ | 2024年8月8日 夏季休業日のお知らせ |
---|
速水御舟作品はすべての商品が我楽洞では高額買取対象です
速水御舟(はやみ ぎょしゅう)は、明治、大正、昭和に生き、活躍した日本画家です。
西洋絵画をうまく取り入れつつ当時の日本画を進化させました。
我楽洞では、速水御舟の作品の買取を強化しておりますので、ぜひご相談ください。初めての方からのご連絡、ご利用もお待ちしております。
速水御舟作品の買取について
略歴
1894年 | 蒔田良三郎の次男として東京府東京市浅草に生まれる。 |
1908年 | 日本画家の松本楓湖の安雅堂画塾に入門。 |
1909年 | 師の楓湖から禾湖(かこ)の号を授かる。 |
1910年 | 「巽画会」で初出品。 |
1911年 | 「巽画会」に「室寿の讌」を出品し一等褒状を受賞。紅児会に入会する。 |
1912年 | 号を自ら浩然(こうねん)と改め、原三渓の援助を受ける。 |
1914年 | 号を御舟(ぎょしゅう)と改め、この頃から養子先の姓である速水姓を名乗る。赤曜会を結成。 |
1917年 | 第4回院展に「洛外六題(らくがいろくだい)」を出品。横山大観らの絶賛を受ける。 |
1925年 | 代表作の1つである「炎舞」(重要文化財)を完成させる。 |
1930年 | ローマ日本美術展覧会の美術使節として渡欧。 |
1935年 | 腸チフスで急逝。享年40歳。 |
速水御舟(はやみぎょしゅう)は、1894年に東京の浅草で生まれた日本画家です。父親が質屋を営んでおり、小さなころから様々な骨董品や美術品に親しみました。
小学校を卒業すると、近所に住んでいた画家の松本楓湖の安雅堂画塾に入門。自由な気風で絵画を学び画力を身につけていきます。授業では宋元古画、大和絵、俵屋宗達、尾形光琳などの歴史的名作を模写し、近くを写生散歩して歩き回っていました。
1914年(20歳)には、母方の祖母である速水キクの速水家を継ぎ、雅号を御舟と改号。その後、今村紫紅と日本画の研究発表会である赤曜会を結成。1917年(23歳)の第4回院展に「洛外六題」を出品し、横山大観、下村観山から絶賛されることになりました。
1925年には軽井沢に滞在中、焚き火とそれに群がる蛾を描いた「炎舞」を制作し、その4年後には第16回院展に「名樹散椿」を出品し、高い評価を受け当時の美術界に大きな影響を与えました。その後も常に新しい表現、技法を求め続け多くの作品を描きました。西洋絵画を表現手法を自身の作品に上手く取り入れ、それを自分なりに解釈で新しい作風を生み続けることで高い人気を博していました。1935年、(40歳)で腸チフスにより死去。
速水御舟の代表作品
-
- 炎舞
- 速水御舟の最高傑作と言われる作品。燃え上がる焚き火と蛾を写実的に描写しています。
-
- 名樹散椿図
- 京都の寺院にある椿を描いています。きらびやかな背景が椿をいっそう引き立てています。
-
- 洛北修学院村
- 京都の寺院にある椿を描いています。きらびやかな背景が椿をいっそう引き立てています。
-
- 八重桜(枝折桜)
- 折られた八重桜が悲哀ながらも美しく描かれています。花びらの描写は実に緻密な作品です。
速水御舟作品の高額査定ポイント
人気の作品なら査定額に期待
速水御舟の作品はどれも人気が高く高価での買取が可能です。買取価格としては作品サイズが大きい方が高くなる傾向があります。
保存状態は査定に大きく影響
作品にカビやシミ、日焼けあるいは破れ・破損がある場合には、査定に大きく影響してしまいます。普段から風通しの良く直射日光が当たらない場所に保管するのが良いでしょう。
鑑定書があれば査定がよりスムーズに
対象の作品に鑑定書があれば、査定の際に一緒にご提示ください。鑑定書があることによって一定の価値が確認でき買取がよりスムーズに行なうことができます。
所載物・本に出てる作品は査定額に期待
美術関連の雑誌や、本に掲載されている作品は、高価買取が可能です。
速水御舟作品の買取に関してよくあるご質問
速水御舟の作品はなぜ人気があるのですか?
速水御舟の作品は、常に作風が変化しています。日本画家として完成度の高い作品が多く、また一方で西洋画や水墨画の要素を取り入れているところが魅力的です。